2006年 | |
---|---|
11月 | 株式会社QLife設立 |
2007年 | |
---|---|
1月 | サンケイリビング新聞社と資本・業務提携 |
10月 | 「Googleマップ」に、病院口コミ情報を供給開始 口コミ会員が10万人を突破、会員組織活用サービスの本格提供開始 |
12月 | ジャパンデンタルと業務提携 |
2008年 | |
---|---|
3月 | ニチイ学館と提携して医療機関向けにサービスを開始 |
5月 | ヤフーと資本・業務提携 サイネックスと業務提携 マピオンへの病院口コミ情報を供給開始 |
7月 | 動物病院の口コミサイト「Pet@QLife」公開 |
10月 | 読売新聞「YOMIURI ONLINE」で病院検索機能を提供開始 |
11月 | 歯科医院検索サイト「デンターネット」と業務提携 大手医薬卸スズケンの携帯公式サイトに病院検索機能&コンテンツを提供開始 |
2009年 | |
---|---|
2月 | MIFと提携し、病院向け経営支援を共同開発 |
5月 | 14万人の患者が選んだ「口コミで評判のいい病院ガイド・関東版」書籍発行 |
7月 | 14万人の患者が選んだ「口コミで評判のいい病院ガイド・関西版」書籍発行 ライブドアと提携、「livedoor病院検索モバイル版」に病院口コミ情報を供給開始 |
9月 | 医薬品検索サイト「QLifeお薬検索」公開 ソニーマーケティングに病院口コミ情報などを供給開始 |
10月 | 疾患啓発サイトのアワード「病気がわかるWeb大賞」を開催 |
2010年 | |
---|---|
1月 | GMOホスティング&セキュリティと包括業務提携 |
3月 | 「開業医が見たい情報」特化サイト「院長.JP」公開 |
8月 | 日本初、「処方薬&市販薬」検索アプリを公開 |
9月 | 漢方薬の医学的・科学的情報サイト「QLife漢方」公開 |
10月 | 公式モバイルサイト「病院・薬検索QLife」公開 |
11月 | 「日本薬局方」最新版をiPadアプリで提供開始 「処方薬&市販薬」検索をAndroidアプリで提供開始 |
2011年 | |
---|---|
3月 | 「調剤薬局検索<緊急・暫定版>」公開 |
4月 | オフィスを世田谷区太子堂に移転 |
5月 | がん特化サイト「QLifeがん」公開 |
10月 | 医療者向け医療用医薬品検索アプリ「添付文書プロ」提供開始 |
2012年 | |
---|---|
2月 | アストラゼネカと共同開発。iPhoneアプリ「喘息ダイアリー」提供開始 |
3月 | 日本国内/世界約100か国の医療機関検索アプリ「全国病院検索」提供開始 エス・エム・エスと資本・業務提携 |
4月 | 「総合お薬検索 for Android」提供開始 |
5月 | 医療者従事者専用サイト「QLifePro」公開 |
6月 | 医療者向けアプリiPad「ERDS(エディンバラ産後うつ病自己調査表)」提供開始 医療者向けアプリ「医療計算機Pro」提供開始 |
8月 | 「Yahoo!ヘルスケア」に医薬品情報の供給開始 月間利用者数が600万人を突破 |
9月 | 医療者従事者専用サイト「QLifePro」で聖路加国際病院の院内勉強会の動画配信開始 |
10月 | 医療者向けiPadアプリ「東北医療方言オノマトペ用例集」提供開始 |
11月 | アストラゼネカと共同開発。iPhoneアプリ「頭痛ダイアリー」提供開始 |
12月 | 武田薬品工業と共同開発。web健康管理サービス「タケダらいふコンパス」提供開始 日経テレコンに医療者向け記事コンテンツ供給開始 |
2013年 | |
---|---|
1月 | 「QLifePro医療翻訳」公開 ノボノルディスクファーマと共同開発。iPadアプリ「糖尿病QOL質問表」提供開始 |
4月 | 大塚製薬・ユーシービージャパンと共同開発。てんかん患者向けアプリ「EpiDairy」提供開始 |
5月 | 東京女子医大心臓血管外科とDB共同開発。手術関連情報の管理プロセス刷新 |
6月 | 首・肩・腰・膝の痛みサイト「QLife痛み」公開 |
7月 | 「QLife家庭の医学」公開 プライバシーマーク取得 |
8月 | 医療者用iPadアプリ「ICU POITALK」提供開始 |
9月 | 患者満足度調査「患者さんの声調査キャンペーン」参加施設数が2000施設を突破 オフィスを千代田区永田町に移転 |
12月 | 月間利用者数が500万人を突破 |
2014年 | |
---|---|
1月 | アトピー性皮膚炎の情報サイト「QLife アトピー」公開 |
3月 | 予防接種スケジュール管理アプリ「予防接種ナビ」提供開始 |
4月 | 「QLife病院検索」で【混まない時間帯】【混み具合】情報を掲載開始 |
6月 | 「森永卓郎さんと考える『糖尿病治療の経済学』」公開 |
9月 | 「QLife病院検索」で医師口コミ、看護師口コミ、薬剤師口コミを一般公開開始 |
2015年 | |
---|---|
4月 | 読売新聞社「ヨミドクター」とのサイト間連携を開始 |
5月 | 「QLife患者カレンダー」提供開始 |
9月 | 「QLife」会員向けマイページ機能強化・刷新 |
2016年 | |
---|---|
1月 | エムスリーグループに参加 |